久しぶりの『おこわ』
2025.03.04
3月に入り、まもなくお彼岸がやってきます。例年は、お彼岸の中日に赤飯をお供えをしておりました。今年は久しぶりに、味どうらくの里で『黒糖くるみおこわ』を作ってお供えしてみようかと思い立ち、餅米を買ってきました。
分量:餅米5合、味どうらくの里90㏄、黒糖140g、くるみ100g、白ごま少々
作り方:①餅米はといで一晩浸水させる。②蒸し器に水を入れて火にかけ、湯気が上がったら、ぬれた蒸し布を鍋に敷き、水気を切った餅米を入れて40分蒸す。③蒸している間に、味どうらくの里と黒糖・刻んだくるみを混ぜておく。④40分たったら蒸した餅米をボールにいれて、合わせておいた③を混ぜ合わせる。⑤餅米がむら無く混ざったら、再び蒸し器に入れて20分蒸す。⑥タッパーや箱などにラップを敷いて、蒸し上がった餅米を平らになるように入れ、粗熱が取れたら白ごまを振って出来上がり😊

取り分けしやすいように切り込みを入れます。冷めたら1個ずつラップして冷凍保存すると食べたいときにいつでも食べられます😆
味どうらくの里で作る『黒糖くるみおこわ』を、是非お試し下さい‼